0 コメント

ヤマセミ2023.03

3年ぶりに東京都の奥多摩湖でヤマセミのツーショットを収めました。オスメスとも3年前のペアのままのようです。オスは凄く目が利くし耳もいい。おまけに野獣らしい感の鋭さは第六感が研ぎ澄まされているのでは思わせます。メスはおおらかでオスに甘え上手で人間に例えらならば小室さんを見つめる眞子様のようです。【3月15日の様子】左の喉元に黄色い模様があるのがオス後ろ向きはメスです。オスは周りの気配を探り緊張気味で尻尾...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

ヤマセミ・カヤクグリ2023.03

2023年3月8日、かなり久しぶりに東京都の奥多摩湖に行きました。この日の狙いはヤマセミとクマタカ。同じ場所で狙えます。朝6時にオスメスのヤマセミの鳴き声が湖面の上に響きます。飛ぶの見え狙いました。2羽が飛んでいたのですが離れていたので1羽のみ。距離は遠いです。しかも藪被り。見通せる場所に出てきました。羽裏が白く、のどに黄色のマーク、オスのほうが先頭を飛んでいました。また通過するかなと待ちますが残念無念で...
記事の続きを読む
0 コメント

コクチョウ2023.03

職場に3日間ほど休みをもらい関西方面に探鳥してきました。3月6,7,8と粘りましたが思うような成果は・・・。川べりの田んぼでは早々にイソヒヨドリ君が顔を出してくれました。幸先いいなと川べりに行くとカワアイサが行ったり来たり。河川敷の石の上にはタヒバリが6羽ほどお食事中。目指す目標の子は現れずでした。目先を変えネットで近くの探鳥先をさがすとコクチョウが飛来中とあり、行って見ました。緑地に着くと見当たら...
記事の続きを読む
0 コメント

2023_03_14開花宣言出ました

本日、出勤で東京都王子駅に降りたらビックリ。ソメイヨシノが咲いてました。そう花見で有名な飛鳥山の近くです。残念ながら写はiphone13proです。ニュースでも東京都の標本木が開花したと出ていました。本日は早出勤の早じまいだったので赤羽駅で以前から気になっていたわらび餅を買ってみました。ピンク色が奇麗だったのでついつい。(桜餅でなくて残念~!)9コ入りを買いました。モチの中身は?味はどんなん?実はまだ食べてま...
記事の続きを読む
0 コメント

キレンジャク2023.02

2023年2月22日に戦場ヶ原にキレンジャクを見にいきました。到着したその日の夕方、自然観察道を行くと運よく群れが鳴いて居たので見つけることができました。画面の中には9羽がいます。珍しい事に9羽とも全部キレンジャクです。キレンジャクの足元にはアオゲラも残り少ない餌を求めてお食事中でした。食べている赤い実は人間が食べると麻痺を起こす危険な実。小鳥は麻痺を起こす寸前で食べるのを止めます。極寒期は辛いですね。一...
記事の続きを読む